2011年6月29日水曜日

2011_06_29の気になる事


●米グーグル、SNS「グーグルプラス」を開始―フェイスブックと対決 
=========================================
http://jp.wsj.com/IT/node_255571
=========================================

●フェイスブック会員増加率、アジアでは日本が突出 
=========================================
http://blog.netadreport.com/2011/06/blog-post_3047.html
=========================================

●「ARで聖地巡り」の可能性 
=========================================
http://akihitok.typepad.jp/blog/2011/06/ar%E3%81%A7%E8%81%96%E5%9C%B0%E5%B7%A1%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7.html
=========================================

●KDDIと楽天、電子マネーで提携 「エディ」携帯から入金 
=========================================
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1E3E0E1E5E1EAE2E0EAE2E4E0E2E3E38698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
=========================================
≪メモ≫
携帯電話販売の半分を占めるようになった高機能携帯電話(スマートフォン)は世界共通の基本ソフトを使っていることなどから、
端末自体では競合との差を出しにくくなっている。
KDDIは楽天と組んで電子マネーを使いやすくし、サービス面で特長を打ち出す。
携帯電話を使った電子マネーサービスでは、NTTドコモの「アイディ」(会員数約1600万人)が先行している。
KDDIは利用店舗が国内最大の約27万店のエディとの連携でドコモを追い上げる。
顧客のエディ利用額の一部も手数料収入となり、通信料以外の収益源の多角化にもつなげる。
楽天は契約者数3300万人のKDDIと組むことでエディの利用客層のすそ野を広げる。
エディやアイディに「ナナコ」「ワオン」「スイカ」「パスモ」「イコカ」を加えた主要7電子マネーの発行枚数は約1億7000万枚(5月末)。
携帯電話での電子マネーの利用は全体の約2割を占める。
電子マネーに対応するスマートフォンの普及に伴い携帯での電子マネーの利用はさらに拡大する見通しだ。

●KDDIと楽天 業務提携に関する基本合意書を締結 
=========================================
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0629a/index.html
=========================================

●音楽文化の成熟度の高さを示すような、いい話じゃないか。
=========================================
http://clione.tumblr.com/post/6938711466/uk
=========================================

●[adtech] Googleがアドエクスチェンジを日本でも提供開始 [Google to Launch AdX in Japan:ClickZ]
=========================================
http://www.sem-analytics.com/2011/06/adtech-googleadex.html
=========================================

●Webサービスの利用者を無料で増やす11の要因(+番外) 
=========================================
http://d.hatena.ne.jp/hajimeataka/20110629/1309310896
=========================================
≪メモ≫
1.ユーザー自身がプロモーションしたくなる
2.SEOにつよい
3.稼げる・儲かる、リアルで得する
4.出会い、エロ要素
5.ゲームの世界観
6.ムーブメント、タイミング、事件性
7.インターネットの入り口
8.連絡手段のインフラ
9.techcrunch、アルファブロガーの支持、コンテンストで賞を取る
11.巻き込み要素
番外.使いやすさ、シンプルさ、デザイン性

●プロすら見誤る
“つながりにくいiPhone”に潜むケータイ業界の本当の課題 

=========================================
http://diamond.jp/articles/-/12914
=========================================

●Web屋の私がブックマークしているサイト65 
=========================================
http://www.webcreatorbox.com/webinfo/bookmarked-websites/
=========================================

●Google、新プロジェクト " Google+ " でソーシャル分野に再挑戦 
=========================================
http://japanese.engadget.com/2011/06/28/google-google/
=========================================

●機種変はスマホ? 従来型?? 女性6割強は従来型を選択
=========================================
http://www.garbagenews.net/archives/1786181.html
=========================================

●mediba、ヤフーの「インタレストマッチ」と連携 
=========================================
http://markezine.jp/article/detail/13993
=========================================

●ジブリは決して続編を作らない有名ゲームスタジオのようなもの
――スタジオジブリに入社したドワンゴの川上量生氏が見た,国内最高峰のコンテンツ制作の現場とは 

=========================================
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110628048/
=========================================

●テレビが面白くなくなったのか、人類が賢くなっているのか...テレビ画面をじっくり見入る若者は皆無と判明!
=========================================
http://www.gizmodo.jp/2011/06/post_8982.html
=========================================
≪メモ≫
Digital Clarityが英国内の25歳未満の若者を対象に実施した調査では、
なんと10人中8人がTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアを、
テレビを見ながら器用に使いこなしていると回答。
テレビとTwitterとFacebookを、すべて同時に使うのが当たり前って回答者も実に10人中6人に上り、
ただ座ってじっくりテレビ画面を見入って番組を楽しんでくれるような若者なんて、
ほとんどいないと判明しちゃいましたよ~
ちなみに大半の若者が、テレビを見ながらソーシャルメディアを使う理由について、
番組の内容でリアルタイムに盛り上がれるから、見ているテレビがより楽しくなるとの前向きな意見に賛成しており、
必ずしも完全にテレビ離れが進んだわけでもないみたい。
TwitterやFacebookとの連動アイディア次第では、
器用にマルチタスクをこなす若者の心をグッとつかむ番組制作にもつながると、
これまた調査結果を積極的に活用する動きも活発になっているんだとか。
きっと日本国内でも同じようなテレビの視聴スタイルが普通なんでしょうね。




●ゲームのフリーミアム化について本音を書いておくか。
=========================================
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1985.html
=========================================
≪メモ≫
自分は「いずれゲームは携帯電話とPCに集約されるだろう」と10年以上前から言っていたが現実になった。


そしてゲームは全てコピーと中古による利益の目減りの無い、ネットゲームに集約されていくし、
集客のために基本無料になっていくだろう。
開発費の割の合わないゲームは淘汰され、利益率の高いものだけが残っていく。
既にそういう状況だが、当然それしか道が無いなら加速する。


基本無料で集まる客は、そのゲームが好きだから来たのではなく、
タダだから来ているので、文句も多いし、すぐやめる。
ネガキャンだってする。場合によってはゲーム内で愉快犯として他のユーザーに迷惑行為すらする。
そんな奴を遊ばせる為に、課金ユーザーは高額課金をする。(仕組み上)
もしくは、高額課金したユーザーがそれゆえに、キレて愉快犯になったりする。


●実績とは一体何なのか
 かくして実績解除は「労働」となった
=========================================
http://www.game-damashi.com/features/201106/achivements.html
=========================================




●アウトプットを最適化する3つの方法
=========================================
http://temray.blogspot.com/2011/06/3.html
=========================================
≪メモ≫
① 良質かつ制限されたインプットを行うこと
② インプットに対して、考えること
③ 考えた内容に対して、継続的にアウトプットを行うこと




●ソーシャルメディアという寄合空間 
=========================================
http://gitanez.seesaa.net/article/212466219.html
=========================================
≪メモ≫
そういうリアルタイム性が重視されたコミュニケーションの場だからこそ、
共感や一体感が生まれやすいということもあるでしょう。
まさに「話に花がさく」のは、そうしたリアルタイムなおしゃべり組み立てられただからこそです。


≪コメント≫
ソーシャルメディア関連の書籍等を読んでいると、
ふと、古き良き日本の田舎の隣近所の関係性を考えさせられる。




●Facebookページ運用担当者必見!かゆい所に手が届くテクニック10選!vol.1
=========================================
http://hanpanai.com/?p=1800
=========================================




●KDDIの「au Wi-Fi SPOT」が6月30日からサービス開始
=========================================
http://wirelesswire.jp/Todays_Next/201106291821.html
=========================================




●スマーフォン版興味関心連動型広告配信エンジン「凛」、2011年6月28日正式リリース
=========================================
http://www.advertimes.com/20110629/article21505/
=========================================




●ユーザに問いかけて参加を促すFacebookの新しい広告”Comment ad”
=========================================
http://www.techdoll.jp/2011/06/29/facebook_commentad/
=========================================
≪メモ≫
今回新たにFacebookがリリースした広告は”Comment Ad”、コメント広告というもの。
ただ広告を”Like”をしたり友だちに共有するだけではなくて、一言二言ユーザに発言してもらうことを試みる。
広告主は広告の上にユーザへの質問を掲載することで興味を持ったユーザが回答するというシンプルな内容。




●「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を発表
 ~10代女性は Twitter > mixi ~
=========================================
http://www.imjmobile.co.jp/news/report_20110629-311.html
=========================================
≪メモ≫
●携帯電話よりもスマートフォンの方が1日のサイト閲覧時間が長い
●首都圏・京阪神の女性ユーザーはスマートフォンの保有がきっかけで情報の収集、共有の機会が増加
●サイト閲覧のきっかけは、10代20代女性は自分や知人からの情報、30代40代女性は企業やメディアからの情報を重視
●10代20代女性は「友人とのコミュニケーション」、30代40代女性は「生活情報の取得」がサイト閲覧の主な目的
●10代女性のTwitter利用率はmixiを上回り約6割


≪コメント≫
『10代女性のTwitter利用率はmixiを上回り約6割』これはちょっと意外だった!

0 件のコメント:

コメントを投稿