2011年9月20日火曜日

2011_09_20の気になる事


●mixi,Twitter,Facebook,Google+2011年8月最新ニールセン調査。
 Facebook訪問者、ついに1000万人超へ
=========================================
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2011/09/mixi-twitter-fa-9373.html
=========================================
≪コメ≫
業界内のFacebook利用率はかなり上がっていると実感できるが、
普通の業界外の方々、特に地方に住む方々が、
どの様にソーシャルメデイアと接しているのか、興味がある。


●企業がFacebookページを作成する前に押さえておきたい28個の手順
 【準備・プランニング編】※補足あり
=========================================
http://blog.livedoor.jp/gx_socialmedia_lab/archives/2848268.html
=========================================


●Facebook、「読んだ」「聴いた」「見た」ボタン導入へ。
 「欲しい」ボタンも(情報筋)
=========================================
http://jp.techcrunch.com/archives/20110919facebooks-new-buttons/
=========================================
≪コメ≫
『欲しい』ボタンはソーシャルコマースに直結しますね。
新規事業案、練り直さないと。。。。orz


●「SNSゲームは作ってからが始まり」、キーマン3人が語る
=========================================
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E1938DE3E4E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2
=========================================


●InstagramのPivot(方向転換)や成功要因を共同創設者が明かす
=========================================
http://www.techdoll.jp/2011/09/20/kevinsystrom_instagram/
=========================================


●企画のレシピ
=========================================
http://www.advertimes.com/20110920/article30437/
=========================================


●"メール文章力の基本大切だけど、だれも教えてくれない77のルール"の要点まとめ
=========================================
http://bukupe.com/summary/1155
=========================================


●細分化・一芸化が進む「アイドル呼称」の辞典(前編)
=========================================
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110912/222589/
=========================================
≪コメ≫
アイドルに限らず、人口総オタク化が、
趣味嗜好の細分化を促していますね。


●ゲームの作り方やアルゴリズムについてAppStoreカテゴリ別に整理してみました
=========================================
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20110920/1316459765
=========================================


●売り上げの72%はアプリ内課金を持つアプリから!!
=========================================
http://www.pocketgamer.biz/r/PG.Biz/Distimo+news/news.asp?c=33527
=========================================


●Facebookアプリの経済圏は20万あまりの職を作り出し
 合衆国経済に150億ドル以上の貢献をしている
=========================================
http://jp.techcrunch.com/archives/20110919study-facebook-app-economy-adds-over-200k-jobs-contributes-more-than-15b-to-the-u-s-economy/
=========================================


●Facebook、音楽や動画の共有サービスを発表か--TheNewYorkTimes報道
=========================================
http://japan.cnet.com/news/service/35007748/
=========================================
≪コメ≫
FBが増々強大なメディアに。


●ソーシャルメディアへの投稿コンテンツ、
 自社コンテンツ以外への誘導がある方が結局は効率的、というデータ
=========================================
http://capote.posterous.com/the-creation-and-curation-sweet-spot
=========================================
≪コメ≫
お客様の満足を満たす為には、
自社で補えない分は、他社さんで補ってもらう。
また、その補えなかった部分を、フィードバックとし、
自社コンテンツに如何に早く生かすかが、『傾聴』なのかなと。
耳が痛いとスルーするのは無しで。



●Google Voiceはやっぱりすごかった
=========================================
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/201109/20/gvoice.html
=========================================


●API経由の投稿は良くない?Facebookのエッジランク判断基準
=========================================
http://blogs.itmedia.co.jp/nakayama/2011/09/apifacebook-3076.html
=========================================
≪メモ≫
・前提としてFacebookは
 「エッジランクにおいて3rdパーティからの投稿を、公式の投稿とは別として見ている」
・HootsuiteやSendibleやShoutlet、Postingなどのから、
 Facebookページへスケジューリングしての定期的投稿は、
 コメントやLikeを付けられる率が80%下がる(1.0%→0.2%)
・サードパーティからの投稿をエッジランクの削減という対応でFacebookは「罰している」
・公式ではなくAPI経由での投稿は、
 「その他◯◯件のポスト」としてまとめられることがある。
・すべてのAPIを使っているツールがダメなわけではない
・直接Facebook上から投稿するか、オフィシャルのアプリから投稿するのが良い

≪コメ≫
運営者は工数とよく相談して下さいな。


●孫泰蔵氏が描くアジア版スタートアップ・エコシステムの姿--CAVとの新企画も開始
=========================================
http://japan.cnet.com/news/business/35007758/
=========================================


●コンテンツ運用で陥りがちな「想像と現実のギャップ」とその対策
=========================================
http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51701018.html
=========================================
≪メモ≫
★ユーザーの求めるものは
 コンテンツ側の想像と違うことが多い
・初心に返って、ユーザーにとっての価値は何かを考える。
・競合サービスと比較し、客観的にコンテンツを見つめる。
・問い合わせやソーシャルメディア上での言及などから、ユーザーの生の声に耳を傾ける。

≪コメ≫
初心忘るべからず

0 件のコメント:

コメントを投稿