2011年11月4日金曜日

2011_11_03-04の気になる事

iPhoneをかざすとスーパーモデルのメイクアップの過程を解説してくれる雑誌広告
=========================================
≪メモ≫
iPhoneを広告ページの所定の位置に置くだけで、
バッチリメイクを決めたモデルのすっぴんから
メイクアップまでのステップを動画で解説してくれるという仕掛けが施されています。

≪コメ≫
色々使えそうだな〜
=========================================

iPhoneアプリのリリース前に抑えておきたい、iOS5対応チェックの勘所
=========================================
≪メモ≫
1.日本語の予測変換バー
2.下位互換
3.プッシュ通知の変更
4.SafariのUser-Agentの変更
=========================================


アメリカのスマートフォン市場でAndroidがさらにシェアを増して依然トップ
 ―メーカーシェアではApple
=========================================
≪メモ≫
Nielsenが発表した新しいレポートによれば、
アメリカ市場ではGoogleのAndroidOSは依然としてシェアを拡大し続けており、
2011年第3四半期でもスマートフォンOSでトップだった。
AndroidOSは現在アメリカのスマートフォン市場の43%を占めている(7月には39%だった)。
この間AppleのiOSは28%を占め続け、
だいぶ離されたものの2位の座を守った。
=========================================

ゲーミフィケーション・フレームワークとは?
 ―ゲーミフィケーションをサービスに組み込むための6つのステップ
=========================================
≪メモ≫
(1)目的と利用者
(2)可視化要素
(3)目標要素
(4)ソーシャルアクション
(5)プレイサイクル
(6)適用後の改善・運用
=========================================

【AdStir】グローバル×スマホゲームの勝ち方!セミナー資料1102
=========================================
≪メモ≫
『おさわり探偵なめこ 栽培キット』と
『おさわり探偵 小沢里奈』の関連
=========================================

ソーシャルメディアの効果を知るために測定すべき6つのゴール
=========================================
≪メモ≫
1)ブランドの健康状態
2)マーケティング最適化
3)「収益」の最大化
4)経費削減
5)顧客体験の影響
6)イノベーション
=========================================

事例:調査レポートがオンラインショップのキラーコンテンツに
=========================================
≪メモ≫
2011年の施策は、2010年とほぼ同様ですが、なぜアクセス数が激増したのでしょうか。
それは、レポートだけではなくブログやFacebookでの投稿を充実させることにより、
検索での流入が増えたことに加え、
外部から参照リンクを貼られたことなどが影響していると考えられます。
年に1回のレポートだけではなく、その他のコンテンツを充実させることで、
オンライン上の存在感が大きくなったことが原因でしょう。
スーツケースのように、たまにしか買わないけれど、
ルールや制限などが複雑な商材の場合、生活者は購入前に情報収集をします。
よって、こうしたコンテンツマーケティングがマッチする分野であるといえます。
=========================================

Google、検索アルゴリズムを大幅アップデート―35%の結果に影響
=========================================
≪メモ≫
Googleによると、新しいアルゴリズムでは
検索のタイプによって「フレッシュさ」の必要度合いを判断し、
異なる重みづけをするという。
たとえば、人気のある料理レシピなら数年後にも
まだ上位に表示されるに足るだけのトラフィックを集めているかもしれない。
しかし現在進行中の事件やiPhone4Sのレビューなどがテーマであれば、
多くの場合、古いコンテンツより新しいコンテンツの方が価値が高いだろう。
=========================================

0 件のコメント:

コメントを投稿